fc2ブログ

Nickey-Zackey

海水魚・サンゴ飼育や日々の出来事を記録する日記や雑記

進撃のトロロ藻

どうも!

お前ら全部、駆逐してやるぅ!!

と、鼻息を荒げて始まったトロロ藻との戦いは継続しております (#`Д´)=3フンガー

IMG_4215.jpg



進撃トロロ藻

水槽内を我が物顔で進撃し続ける憎きトトロ藻に対し
P@水槽の残存兵団では太刀打ちできなかった。。。

残存兵団

マダラヨコバサミ&ブルーレッグハーミットグラブ 通称MYB
IMG_4224.jpg
個体数把握できずw
恐らく20~30匹程度と思われる。
目減りしたら追加しているが、今回のトロロ藻侵攻には持ち堪えられなかった。
駆逐能力は訓練兵クラス数で勝負するタイプ
毛足の長いトロロ藻は余り好みでない様子。


シッタカ貝
こちらも個体数把握できず。
20匹程度か。。。
MYB同様に目減りしたら補充する。
駆逐能力は市民クラストロロ藻にはまるで役に立たないw

以上。。。

このままではトロロ藻に蹂躙されてしまうではないか!!
オリャ! ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵

ってな訳で新たな兵団を構築すべく戦力を増強しました ( ゚Д゚)ゞ


兵力大募集

追加兵力はこんな感じ

・マダラヨコバサミ 20匹
・トゲアシガニ 2匹
・エメラルドグリーンクラブ 2匹
・フシウデサンゴモエビ 5匹
・シロサンゴヤドカリ 15匹
・タツナミガイ 1匹


追加したマダラヨコバサミは置いといて、他の兵力を思いっきり私感で紹介。

トゲアシガニ 通称TAG
IMG_4223-2.jpg
蟹類最速の機動力を誇るスプリンターだがスピードとトロロ藻駆逐能力は比例しないw
ライブロック表面や壁面をせわしなくツマツマしています。
単純にコケ取り兵力としては十分な存在だがMYB同様に
毛足の長いトロロ藻には効果は感じられない。
駆逐能力は憲兵クラス治安維持は出来るが対トロロ藻には効果薄。


エメラルドグリーンクラブ 通称エメガニorEGC
IMG_4225.jpg
手前に写り込んだオレンジではなくライブロック化している奴だとは言うまでもない。
フワフワした藻より硬いコケの方がお好みな様子。
固い髭ゴケもプチプチしてますが、ショウガサンゴのポリプも千切っている所も目撃。
トロロ藻を摘まんでいるところは見掛けた事が無い (;-_-)
駆逐能力はTAG同等の駐屯兵クラスと思われ。。。


フシウデサンゴモエビ 通称グリーンサロンシュリンプorGSS
入れたが最後なかなか発見できない隠れキャラ的存在 (写真も撮れなかった...)
夜間隠密行動派だがトロロ藻を貪り食う姿を目撃。
駆逐能力は調査兵班長クラス隠密性が故生存確認が困難なのがタマにキズw


シロサンゴヤドカリ 通称縞ヤドカリby〇〇りあーの氏
IMG_4190.jpg
某ご近所?老舗ショップさんで最強の生物兵器と言わしめたヤドカリ。
モノトーンのボディにブルーの瞳が素敵なP@水槽のnewcomer♪
噂通りの働きを期待しヤドカリならではの大量投入・・・・
と、行きたい所ですが此奴の弱点は たけぇ!!(;゚Д゚)
クリーナーヤドカリらしからぬ価格です。。。
駆逐能力は、、、

あれっ?トロロ藻ジャングルに突撃しないじゃん (´・ω・`)ショボーン
一心不乱にツマツマしてるけど肝心な所に集合しない、、、
あ~あ外れたよ。。。
意気消沈してましたが最近トロロ藻ジャングルに突撃している個体が!!
個体差なのか?まいう~な苔が少なくなったからなのか??
まぁ、いっか ( ゚∀゚)
駆逐能力は調査兵班長クラス期待値込みw苔への執着心はピカイチかも♪


タツナミガイ 通称背番号3立浪
IMG_4202.jpg
以前リフのシアノを駆逐しようと導入しましたが、どうやらトロロ藻にも効く!
らしいと耳にして今度は本水槽へ。
狙い通りムシャムシャと食べているようです!!


しかし、この記事を書く前に大きな武勲を上げることなく没。。。
駆逐能力は調査兵分隊長クラスであろうけどP@水槽では存分に発揮できず。
エサとなるトロロ藻も沢山あったし、、、
となると悪戯坊たちに突かれたストレスだろうか?
見る度にやられてたからなぁ、大きいのや小さいのに。。。
にしても姿に似合わずデリケート杉。。。 ┐(´∀`)┌


これだけ増強してようやく小康状態。。。
やはり背番号3立浪がいないと火力不足か (;-_-) =3 フゥ

トロロ藻に進撃されたエリアを取り戻すには強火力が必要だ!!



クリーナー類最強の兵士召喚

小康状態を打開すべく遂にあの、
最強且つ最恐の兵力
を召喚することを決意。

最強ヒフキアイゴ
IMG_4218.jpg
言わずと知れたalgae eaterあいごさんです。
機動性、火力共にエビカニ類とは比べ物になりません♪
まさに最強 (ノ゚∇゚)ノアッパレ!!
しかし此奴は諸刃に剣。。。
最恐な側面もありますです。
鰭に持つ毒棘((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
昔、釣りをしていてアイゴに刺された経験がありますが、それはもう
傷口に心臓があるんじゃないか?
と思う程ズッキンズッキン痛んでエライ目に合った事があります。
だから今まで入れてこなかったのですが、この事態に背に腹は代えられません。
駆逐能力は最強の名に恥じぬ調査兵兵士長クラス」!!!
これで一気に駆逐してやるぜぃっ♪


だがしかし、
このヒフキ兵士長、入海当初は頻繁にトロロ藻をチュルチュルしていたんですが
今では乾燥餌大好きっ子になってもうた。。。
トロロ藻は気が向いた時につまむ感じに...orz
最恐たけ兵士長クラスじゃないかっ!! オリャ! ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵
一口の討伐量が多いのがせめてもの救いです。


ネ申降臨 ( ゚∀゚)


ヒフキ兵士長のサボり癖をフォローして憎きトロロ藻駆逐を一気に進めされるため
禁断の秘術によりネ申を降臨させました!
その駆逐能力はまさにネ申クラス他の追随を許しません!


P@ハンド&歯ブラシ♪

欠点はサンゴを折ってしまったり、レイアウトが崩れたりする事。
トロロ藻が舞い散る逆効果的な事象も度々報告されるwww
ネ申曰く
ヒフキ兵士長の必殺の一撃や、女王様の突然のアタックに
 ビクビクしながらやらせてもらっています。



ミクロ兵団展開

先程までの内容が年末から年始へかけての動きでした。
本腰を入れて対応しだしてからひと月程経ちましたが、
トロロ藻の勢いは大分弱まった感があります。
兵団の成果が出てきて徐々に収束へ向っているのだと思います。

本当はもう少し収束してからのとどめにしてやろうと思っていたのですけど
たまたまタイミングが合ったのでミクロ兵団を招集しました ( ゚Д゚)ゞ

ヨコエビ&付着性プランクトン 
IMG_4221.jpg
5パック注文しましたが、ウジャウジャいます。
ちょっと抜き出したのがこんな感じ
IMG_4222.jpg

ミクロ兵達を濾しとってから水槽に入れるのですが半分以上は魚のお腹の中に。。。
ワタシの中ではこのミクロ兵団は最終仕上げ的な存在で、
本来は「あれっ?コケが増えたかな??」と思ったときに入れていたのですが
中々入荷と受入れのタイミングが合わずに今回の様なざまに ( ;∀;)
反省です。



今回のトロロ藻駆逐作戦は思いのほか召集費用が掛かってしまいました。
いい勉強になりましたよ ( ノД`)シクシク…
このまま暫く動向を見守り駆逐完了or敗退の報告をさせて頂きます。

ではでは~ ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ




よろしかったらぽちっとおねがいします! P@
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



PageTop

活動報告モ動画モ栄養塩モ。。。

どうも!
ちょいとお久しぶりでございます。
年末~年始のひと月ほどは何かと忙しく更新をサボってしまいました。
元々ペースは遅い方ですが ( ゚∀゚)

水槽の方はって言うと・・・。
栄養塩的には問題無し♪
BPシステムは順調に機能していますね。
まぁ、「的には」ってのが曲者でありまして、それはをいヲイ。。。


2014 「水換え魔人之会」活動報告

あくあ12さんが事務局長を務める

           水換え魔人

                  「水換え魔人之会」

活動は専ら個人活動w、会としては特に何もしない何ともゆる~い会に参加させて頂いています。
今ではなんと会員数28人も?集まったとかなんとかw
ゆっくりまったりと増殖中ですね! ( ´艸`)

では、恒例?の昨年の魔人活動のご報告をば、

2750L/年でした。

一昨年は3670L/年
その前が4060L/年
活動の根幹である魔人活動が右肩下がりwww

ごめんねあくあ局長 (;´▽`A``


水槽動画

前回記事で「水流の動画ださんかいっっヽ(`Д´)ノ」と脅しのようなコメントを頂きました ←ウソ
小心者でYesマンのワタシは素直に動画を撮影しましたw ←ホント
言いだしっぺのどnお方は既にGyreをゲットされたようです。
ですから需要があるのか解りませんがせっかく撮ったんでうpします ( ゚∀゚)
両方とも30秒ほどですが宜しかったらご覧ください♪

[広告] VPS


水流: Gyre 正転 出力 40%
     MP40wES&10wES Nutrient Transport Mode 出力 50%


[広告] VPS


水流: Gyre 逆転 出力 60%
     MP40wES&10wES Nutrient Transport Mode 出力 50%


水槽の前に立ったから魚たちがエサと勘違いして盛り上がっていますw
水流で底砂がえぐれてしまいましたが、気にしない気にしない。
今の密度なら十分な流量かと思います。
って言うか、これ以上出力上げたらマズそう ( ´艸`)


栄養塩的には。。。

BPシステムが機能しているからだと思いますが、栄養塩がほぼ検出されません。
NO3はず~っとRedSeaの試薬で0.00ppm♪
もちろんホビー試薬なんで厳密に言えば・・・ね。
PO4は多少上下しますがHANNAのULRで0~8ppb(0.00~0.025ppm)
今年になってからは0ppbを維持しています。
こちらももちろんホビーs・・・。

そんな水質で飼育されているサンゴ達

左側上から&個別

IMG_4170.jpg

IMG_4174.jpg

IMG_4178.jpg

IMG_4180.jpg

IMG_4184.jpg

状態は悪くないと思います。

・・・でもね。。。

どえらい事になっているんです (;゚Д゚)
暫くはこいつらとの戦いになりそう、、、orz

IMG_4204.jpg

IMG_4215.jpg

IMG_4217.jpg

トロロ藻 (´・ω・`)
チョットした油断から大変なことになってしまいましたよ。
きっかけはコイツ↓

IMG_4205.jpg

ちらっと見えてますが、このトゲミドリイシの入り組んだ基部に病巣がありまして、、、
大したことないだろうと放置した結果が上の写真の有り様。
大転移で御座います
もっと早くに手を打っておけば、ここまで酷い状況にはならなかったはずですが
もう後の祭りですね (つд;)ウエーン

今年はコイツ等「藻」との戦いに明け暮れそう。。。
リセットすることなく収束させれればワタシの勝ちって事です♪
お前ら全部、駆逐してやるぅ!!


ではでは~ ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ


よろしかったらぽちっとおねがいします! P@
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ
にほんブログ村

PageTop

水流リニューアルじゃ、、、要る?w

どうも!

はいっ、タイトル通り水流を弄りました。
プチ変更はしていたのですが、今回大幅に変更しましたので記事にします。
ネタ不足からの苦し紛れじゃないからね (゚Д゚≡゚Д゚)? ソンナコエガキコエルキガス

今まではこんな感じ、

IMG_4145.jpg

サンプからの戻りのメインポンプ2つは背面から手前にシャワーパイプで流してました。
写真では水面近くの1本しか見えませんが、もう1本は底から10cm位の所にあります。
両サイドにVortech MP40wES & MP10wES 各1台ずつ配置。
シャワーパイプが800mmで穴が6.5φ×25か所もあると水の勢いはまるで
せせらぎw
底面付近はこの方が良いと思いますが、水面側は物足りないので、、、
リニューアルじゃ!

IMG_4149.jpg

立てたりました♪ ( ゚∀゚)
パイプ自体も300mm程度にカットして穴数も8か所にして吐出圧アップ!
ちょっと抵抗が大きそうなので一部長穴にしましたん。
これで縦で幅広の水流をグルっと回したろうかと ( ´艸`)

IMG_4158.jpg

ついでに左側のMP10wESの位置も背面に
リニューアルじゃ!

水流を変えるとライブロック等々此処其処に溜まったデトが舞う舞う、砂も舞う舞うw
でも、デト&砂を躍らせる主な原因が他にあった!!
水槽左隅の暗黒部分に・・・

IMG_4155.jpg

黒い棒。。。
暗い方にピント合わせたから照明当たっている部分がwww

IMG_4154.jpg

Maxspect Gyre XY150!!
ウキャキャヾ(>▽<)ゞヾ(▽^ )ゞヾ( >▽)ゞウキャ
最新ポンプ入れてまった。。。
正直申し上げると、読めませんでしたw
「マックススペクト ジャイル」って言うらしいです。

これで水流がさらに複雑になりました。
イメージ図で見るとこんな感じ、

水流
水流2
Gyreから出る水流はで一定時間で切り替わるように設定。
青い水流はまっすぐでパワフルな水流。
赤い水流はよれてモワッとした水流。
ローターの回転方向が切り替わることで水流が変わります。

もちろん波を作るパルス運転も出来ますが、パルス運転はVortechにお任せ。
パルスはVortechの方が上かな。。。

Gyreの導入でVortechのパワーも下げる事が出来て
あの「ヴォンヴォン」音から解消されました!
その代りGyreはパワーを上げると「キュィィィィ~」って高周波音が気になるかも。
それほどパワーを上げる必要もないですがw

IMG_4162.jpg

コントローラーのセンスはGyreの圧勝ですね!


これで水流はリニューアルじゃ・・・イルwww
ではでは~ ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ



よろしかったらぽちっとおねがいします! P@
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ
にほんブログ村

PageTop

BP魂! P@的バイオアクティフ運用方法ver.3

どうも!

ウチのバイオアクティフ、いたって順調です。
運用方法もver.1→2→2.5ときて遂にver.3になります。
記事自体は2つですけど。。。
安定していれば変化なくていい?
イヤイヤそんなことは無いでしょうw ( ゚∀゚)
色々やってみないとね。

先ずはおさらい

ver.1
魔人活動 50L/週 (バイオアクティフシーソルト)
NPバクトペレッツ 250ml
バクトバランス 2ml/日
K+エレメンツ  3ml/日
A-エレメンツ  5ml/日
リーフアクティフ 専用スコップ4/5杯程度/週 ちょっと適当w
ZEObak 4滴/週

ここからスタートして

ver.2
魔人活動 50L/週 (バイオアクティフシーソルト)
NPバクトペレッツ 250ml
バクトバランス 1ml/日
K+エレメンツ  4ml/日
A-エレメンツ  5ml/日
リーフアクティフ 専用スコップ4/5杯程度/週 ちょっと適当w
ZEObak 4滴/週

変更点はバクトバランスとK+エレメンツの量位ですね

ver.2.5
魔人活動 50L/週 (バイオアクティフシーソルト)
       100L/月 (バイオアクティフシーソルト&ヴィーソルトブレンド50:50)

NPバクトペレッツ 250ml
バクトバランス 0.5ml/日
K+エレメンツ  4ml/日
A-エレメンツ  4.5ml/日
リーフアクティフ 専用スコップ4/5杯程度/週 ちょっと適当w
ZEObak 3滴/週

月に1度サンプの掃除がてら100Lの換水をし始める。
また、バクトバランスとK+エレメンツの量を調整。
ZEObakを1滴減らす、特に意味は無いwww


そして現行の運用方法です!
ver.3
魔人活動 50L/週 (バイオアクティフシーソルト)
       100L/月 (バイオアクティフシーソルト&ヴィーソルトブレンド50:50)

NPバクトペレッツ 250ml
バクトバランス 0.5ml/日
K+エレメンツ  4ml/日
A-エレメンツ  4.5ml/日
リーフアクティフ 専用スコップ4/5杯程度/週 ちょっと適当w
コーラルリーフスノー 250ml/日 (RO水1L当たり専用スプーンで15杯)
コーラルズートン 専用スプーン2杯/日 (コーラルリーフスノーに混ぜて添加)
ZEObak 3滴/週

コーラルリーフスノーとコーラルズートンの添加を開始しました。
これによってサンゴに給餌します。

IMG_4131.jpg


リーフスノーはRO水に混ぜて2時間ほど水和するとあるのですが、、、
IMG_4132.jpg
IMG_4134.jpg

2時間じゃとても溶けきらねぇよっ!
オリャ! ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵

軽く一晩掛かりますw

この水溶液でズートンを溶かすのですが、混ぜてから30分更に水和。。。
IMG_4135.jpg
IMG_4136.jpg

どんだけ手間かけるんじゃいっ!
もいっちょ オリャ! ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵


さらに効率よく摂取させるために消灯後に添加・・・orz
消灯時間、夜中だよぅ
オマケに オリャ! ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵


朝早い身にとってはこんな作業できる訳がないので
リーフスノーは作り置き
ズートンは就寝前に混ぜて起床後添加

これでいいんですっ!
消灯直後よりポリプもモッサァってしてるし、なんせワタシにやさしい♪


そしてとうとうこのver.3からあの神アイテムの登場です!!!

jebao.jpg
安い神様降臨www
これからはコイツを駆使して楽させて頂きます。

IMG_4094.jpg

初めは、

バクトバランス 250ml容器に10倍希釈水溶液を入れ 5ml/日 1回で添加
K+エレメンツ  500ml容器に10倍希釈水溶液を入れ 40ml/日 3回で添加
A-エレメンツ  500ml容器に10倍希釈水溶液を入れ 45ml/日 3回で添加

(RO水で希釈)

といった風に添加していました。
K+とA-は10日ほどで空になります、、、が
バクトバランスは50日かかるのですよ!
250mlを50日かけて添加するのでは日々のチェックが出来ません。
安い神アイテムに全幅に信頼は置いていませんのでw

バクトバランス 500ml容器に100倍希釈水溶液を入れ 50ml/日 2回で添加に変更

IMG_4118.jpg

これで10日で空になるし、日々の添加量もざっくり解って過不足のチェックが出来ます♪
入れっぱなし過ぎるのもなんか嫌な感じがする。。。
暫くは添加剤の残量をチェックしながら動作確認していきます。
容器の目盛じゃ判断できない微量添加だと、見えないところもありそうだしね。
希釈すれば一目瞭然♪
希釈後に沈殿や分離はしていないので、この3種に関しては問題ないと思います。

神アイテムが順調に稼働したら添加量の微調整なんかもしてみようかしら? ( ´艸`)


ではでは~ ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ



よろしかったらぽちっとおねがいします! P@
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ
にほんブログ村

PageTop

懲りもせず再入海

どうも!

先週末は一人ショップツアーでしたw
と言っても3件だけでしたけどね。
あれっ?ワタシ寂しい人???、、、orz
いやいやそんなはずはない・・・・・・のか?

で、今回の目的はバイオアクティフ添加剤の補充とお掃除隊の再編成
あとは色がダダ下がったスゲ?の復活対策♪

添加剤はK+とA-を購入、バクトバランスは添加量が微量なので全く減らないし
今なら塩にinside!「同梱プレゼントちう」なんで買う必要無しw

そうそう!バクトバランスを微量添加するときにボトルから
ピペットやシリンジで吸い出している方はご注意!!!
ボトル内で雑菌が繁殖し、白濁して使い物にならなくなります。。。
さすが炭素源w、バクテリアの増殖パネェwww
1本ダメにしました。 (つд;)ウエーン


お掃除隊

今回お迎えしたお掃除隊は、

IMG_4144.jpg

ちょっと見にくいですが、MYB(マダラヨコバサミ)20匹
何故かワタシがMYBを買うと店員さんがクスッとする。。。
買いすぎなのかっ?
個体数が減ってきたので補充♪

IMG_4143.jpg

シッタカ20匹、特に20って数に拘りはありませんw
10匹幾らって売り方なので、、、ね。
このシッタカもポロポロと消えていくんですよね。

そ・し・て・
海鼠腸事件も冷めやらぬ間に、、、

IMG_4142.jpg

クロナマコ♪
やっぱり1匹じゃお掃除スピードに欠けるので再投入です。
いつか大打撃を食らう日は来るのでしょうか?
来なくていいけどw、って言うか来るなっ (ー_ー)


スゲ?復活対策

色が残念な方向に傾いているスゲ?ですが、何とか復活させるべく対策を講じます!
と言っても、もっと高い位置に上げれば済むんですけどねw
ってな訳でライブロックを1kg購入です。

これが、、、
IMG_4096.jpg

こうなったんですよw
IMG_4145.jpg

・・・・・・・・・・解りますでしょうか。。。(;´▽`A``
まぁ、アレです、、、チョイ盛りですわ。
試行錯誤の末、5cm上げました。
ついでにクシハダも2cm程・・・効果あるかしらwww

しかも、この極プチレイ変するにあたって犠牲者が、
IMG_4146.jpg

赤丸2ヵ所ほどブチ折ってやりました ( ゚∀゚)
赤丸間に有る枝の先端はひと月半ほど前にポキしたヵ所で
もうすっかり成長点まで出てますから、この2ヵ所も問題ないハズ。
こんなだったのがしっかり成長してますです。
IMG_4056.jpg

今回折った2ヵ所もしっかり養生ちう
IMG_4147.jpg

さてさて、スゲ?さん復活頼むよい!
IMG_4148.jpg
ここからどれくらい戻るのか見ものです♪
乞うご期待!!!


偶然且つ奇跡の出会い

一人ツアー最後のアクアサンマリンさんでの出来事。
一通り店内を見回し、買い物も終わって店を出ようとしたときに、
「ぴろっく@さんですか?」と、声をかけられました。
ハッとして(なんでバレたんだ???)キョドっていると
「〇〇りあーのです!」
!!!おおっ、ブログ(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマの○○りあーのさん!!!
「車で解りましたよ」とのことでした。
くぅ~、あの汚ぇ車が目印に、、、洗っておけばよかったとちょっと後悔www
スゲ~おしゃれな感じでオッサン感丸出しのワタシには眩しいくらいでしたよ、マジで!

今まで2度ほどお話しできるチャンスがあったにもかかわらず、逃していたんですよね。
まさかまさかの出会い!もう5分タイミングがずれていたら成し得なかったです。
色々とアクア談義していると、奥様とお子さんが登場! (@_@;)
話に花が咲き過ぎたようです。。。
すみませんでしたw

ワタシにとって初めてのリアル出会いで終始((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルでしたけど
いい経験が出来ました♪

〇〇りあーのさん!黒いのには気を付けてねw&シマシマの効果レポ宜しく!!

ではでは~ ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ




よろしかったらぽちっとおねがいします! P@
にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村

にほんブログ村 観賞魚ブログ サンゴへ
にほんブログ村

PageTop