
どうも!
お前ら全部、駆逐してやるぅ!!
と、鼻息を荒げて始まったトロロ藻との戦いは継続しております (#`Д´)=3フンガー

進撃のトロロ藻
水槽内を我が物顔で進撃し続ける憎きトトロ藻に対し
P@水槽の残存兵団では太刀打ちできなかった。。。
残存兵団
マダラヨコバサミ&ブルーレッグハーミットグラブ 通称MYB

個体数把握できずw
恐らく20~30匹程度と思われる。
目減りしたら追加しているが、今回のトロロ藻侵攻には持ち堪えられなかった。
駆逐能力は「訓練兵クラス」数で勝負するタイプ
毛足の長いトロロ藻は余り好みでない様子。
シッタカ貝
こちらも個体数把握できず。
20匹程度か。。。
MYB同様に目減りしたら補充する。
駆逐能力は「市民クラス」トロロ藻にはまるで役に立たないw
以上。。。
このままではトロロ藻に蹂躙されてしまうではないか!!
オリャ! ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵
ってな訳で新たな兵団を構築すべく戦力を増強しました ( ゚Д゚)ゞ
兵力大募集
追加兵力はこんな感じ
・マダラヨコバサミ 20匹
・トゲアシガニ 2匹
・エメラルドグリーンクラブ 2匹
・フシウデサンゴモエビ 5匹
・シロサンゴヤドカリ 15匹
・タツナミガイ 1匹
追加したマダラヨコバサミは置いといて、他の兵力を思いっきり私感で紹介。
トゲアシガニ 通称TAG

蟹類最速の機動力を誇るスプリンターだがスピードとトロロ藻駆逐能力は比例しないw
ライブロック表面や壁面をせわしなくツマツマしています。
単純にコケ取り兵力としては十分な存在だがMYB同様に
毛足の長いトロロ藻には効果は感じられない。
駆逐能力は「憲兵クラス」治安維持は出来るが対トロロ藻には効果薄。
エメラルドグリーンクラブ 通称エメガニorEGC

手前に写り込んだオレンジではなくライブロック化している奴だとは言うまでもない。
フワフワした藻より硬いコケの方がお好みな様子。
固い髭ゴケもプチプチしてますが、ショウガサンゴのポリプも千切っている所も目撃。
トロロ藻を摘まんでいるところは見掛けた事が無い (;-_-)
駆逐能力はTAG同等の「駐屯兵クラス」と思われ。。。
フシウデサンゴモエビ 通称グリーンサロンシュリンプorGSS
入れたが最後なかなか発見できない隠れキャラ的存在 (写真も撮れなかった...)
夜間隠密行動派だがトロロ藻を貪り食う姿を目撃。
駆逐能力は「調査兵班長クラス」隠密性が故生存確認が困難なのがタマにキズw
シロサンゴヤドカリ 通称縞ヤドカリby〇〇りあーの氏

某ご近所?老舗ショップさんで最強の生物兵器と言わしめたヤドカリ。
モノトーンのボディにブルーの瞳が素敵なP@水槽のnewcomer♪
噂通りの働きを期待しヤドカリならではの大量投入・・・・
と、行きたい所ですが此奴の弱点は たけぇ!!(;゚Д゚)
クリーナーヤドカリらしからぬ価格です。。。
駆逐能力は、、、
あれっ?トロロ藻ジャングルに突撃しないじゃん (´・ω・`)ショボーン
一心不乱にツマツマしてるけど肝心な所に集合しない、、、
あ~あ外れたよ。。。
意気消沈してましたが最近トロロ藻ジャングルに突撃している個体が!!
個体差なのか?まいう~な苔が少なくなったからなのか??
まぁ、いっか ( ゚∀゚)
駆逐能力は「調査兵班長クラス期待値込みw」苔への執着心はピカイチかも♪
タツナミガイ 通称背番号3立浪

以前リフのシアノを駆逐しようと導入しましたが、どうやらトロロ藻にも効く!
らしいと耳にして今度は本水槽へ。
狙い通りムシャムシャと食べているようです!!
しかし、この記事を書く前に大きな武勲を上げることなく没。。。
駆逐能力は「調査兵分隊長クラス」であろうけどP@水槽では存分に発揮できず。
エサとなるトロロ藻も沢山あったし、、、
となると悪戯坊たちに突かれたストレスだろうか?
見る度にやられてたからなぁ、大きいのや小さいのに。。。
にしても姿に似合わずデリケート杉。。。 ┐(´∀`)┌
これだけ増強してようやく小康状態。。。
やはり背番号3立浪がいないと火力不足か (;-_-) =3 フゥ
トロロ藻に進撃されたエリアを取り戻すには強火力が必要だ!!
クリーナー類最強の兵士召喚
小康状態を打開すべく遂にあの、
最強且つ最恐の兵力
を召喚することを決意。
最強ヒフキアイゴ

言わずと知れたalgae eaterあいごさんです。
機動性、火力共にエビカニ類とは比べ物になりません♪
まさに最強 (ノ゚∇゚)ノアッパレ!!
しかし此奴は諸刃に剣。。。
最恐な側面もありますです。
鰭に持つ毒棘((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
昔、釣りをしていてアイゴに刺された経験がありますが、それはもう
傷口に心臓があるんじゃないか?
と思う程ズッキンズッキン痛んでエライ目に合った事があります。
だから今まで入れてこなかったのですが、この事態に背に腹は代えられません。
駆逐能力は最強の名に恥じぬ「調査兵兵士長クラス」!!!
これで一気に駆逐してやるぜぃっ♪
だがしかし、
このヒフキ兵士長、入海当初は頻繁にトロロ藻をチュルチュルしていたんですが
今では乾燥餌大好きっ子になってもうた。。。
トロロ藻は気が向いた時につまむ感じに...orz
最恐たけ兵士長クラスじゃないかっ!! オリャ! ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵
一口の討伐量が多いのがせめてもの救いです。
ネ申降臨 ( ゚∀゚)
ヒフキ兵士長のサボり癖をフォローして憎きトロロ藻駆逐を一気に進めされるため
禁断の秘術により「ネ申」を降臨させました!
その駆逐能力はまさに「ネ申クラス」他の追随を許しません!
P@ハンド&歯ブラシ♪
欠点はサンゴを折ってしまったり、レイアウトが崩れたりする事。
トロロ藻が舞い散る逆効果的な事象も度々報告されるwww
ネ申曰く
「ヒフキ兵士長の必殺の一撃や、女王様の突然のアタックに
ビクビクしながらやらせてもらっています。」
ミクロ兵団展開
先程までの内容が年末から年始へかけての動きでした。
本腰を入れて対応しだしてからひと月程経ちましたが、
トロロ藻の勢いは大分弱まった感があります。
兵団の成果が出てきて徐々に収束へ向っているのだと思います。
本当はもう少し収束してからのとどめにしてやろうと思っていたのですけど
たまたまタイミングが合ったのでミクロ兵団を招集しました ( ゚Д゚)ゞ
ヨコエビ&付着性プランクトン

5パック注文しましたが、ウジャウジャいます。
ちょっと抜き出したのがこんな感じ

ミクロ兵達を濾しとってから水槽に入れるのですが半分以上は魚のお腹の中に。。。
ワタシの中ではこのミクロ兵団は最終仕上げ的な存在で、
本来は「あれっ?コケが増えたかな??」と思ったときに入れていたのですが
中々入荷と受入れのタイミングが合わずに今回の様なざまに ( ;∀;)
反省です。
今回のトロロ藻駆逐作戦は思いのほか召集費用が掛かってしまいました。
いい勉強になりましたよ ( ノД`)シクシク…
このまま暫く動向を見守り駆逐完了or敗退の報告をさせて頂きます。
ではでは~ ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
よろしかったらぽちっとおねがいします! P@

にほんブログ村

にほんブログ村
お前ら全部、駆逐してやるぅ!!
と、鼻息を荒げて始まったトロロ藻との戦いは継続しております (#`Д´)=3フンガー

進撃のトロロ藻
水槽内を我が物顔で進撃し続ける憎きトトロ藻に対し
P@水槽の残存兵団では太刀打ちできなかった。。。
残存兵団
マダラヨコバサミ&ブルーレッグハーミットグラブ 通称MYB

個体数把握できずw
恐らく20~30匹程度と思われる。
目減りしたら追加しているが、今回のトロロ藻侵攻には持ち堪えられなかった。
駆逐能力は「訓練兵クラス」数で勝負するタイプ
毛足の長いトロロ藻は余り好みでない様子。
シッタカ貝
こちらも個体数把握できず。
20匹程度か。。。
MYB同様に目減りしたら補充する。
駆逐能力は「市民クラス」トロロ藻にはまるで役に立たないw
以上。。。
このままではトロロ藻に蹂躙されてしまうではないか!!
オリャ! ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵
ってな訳で新たな兵団を構築すべく戦力を増強しました ( ゚Д゚)ゞ
兵力大募集
追加兵力はこんな感じ
・マダラヨコバサミ 20匹
・トゲアシガニ 2匹
・エメラルドグリーンクラブ 2匹
・フシウデサンゴモエビ 5匹
・シロサンゴヤドカリ 15匹
・タツナミガイ 1匹
追加したマダラヨコバサミは置いといて、他の兵力を思いっきり私感で紹介。
トゲアシガニ 通称TAG

蟹類最速の機動力を誇るスプリンターだがスピードとトロロ藻駆逐能力は比例しないw
ライブロック表面や壁面をせわしなくツマツマしています。
単純にコケ取り兵力としては十分な存在だがMYB同様に
毛足の長いトロロ藻には効果は感じられない。
駆逐能力は「憲兵クラス」治安維持は出来るが対トロロ藻には効果薄。
エメラルドグリーンクラブ 通称エメガニorEGC

手前に写り込んだオレンジではなくライブロック化している奴だとは言うまでもない。
フワフワした藻より硬いコケの方がお好みな様子。
固い髭ゴケもプチプチしてますが、ショウガサンゴのポリプも千切っている所も目撃。
トロロ藻を摘まんでいるところは見掛けた事が無い (;-_-)
駆逐能力はTAG同等の「駐屯兵クラス」と思われ。。。
フシウデサンゴモエビ 通称グリーンサロンシュリンプorGSS
入れたが最後なかなか発見できない隠れキャラ的存在 (写真も撮れなかった...)
夜間隠密行動派だがトロロ藻を貪り食う姿を目撃。
駆逐能力は「調査兵班長クラス」隠密性が故生存確認が困難なのがタマにキズw
シロサンゴヤドカリ 通称縞ヤドカリby〇〇りあーの氏

某ご近所?老舗ショップさんで最強の生物兵器と言わしめたヤドカリ。
モノトーンのボディにブルーの瞳が素敵なP@水槽のnewcomer♪
噂通りの働きを期待しヤドカリならではの大量投入・・・・
と、行きたい所ですが此奴の弱点は たけぇ!!(;゚Д゚)
クリーナーヤドカリらしからぬ価格です。。。
駆逐能力は、、、
あれっ?トロロ藻ジャングルに突撃しないじゃん (´・ω・`)ショボーン
一心不乱にツマツマしてるけど肝心な所に集合しない、、、
あ~あ外れたよ。。。
意気消沈してましたが最近トロロ藻ジャングルに突撃している個体が!!
個体差なのか?まいう~な苔が少なくなったからなのか??
まぁ、いっか ( ゚∀゚)
駆逐能力は「調査兵班長クラス期待値込みw」苔への執着心はピカイチかも♪
タツナミガイ 通称背番号3立浪

以前リフのシアノを駆逐しようと導入しましたが、どうやらトロロ藻にも効く!
らしいと耳にして今度は本水槽へ。
狙い通りムシャムシャと食べているようです!!
しかし、この記事を書く前に大きな武勲を上げることなく没。。。
駆逐能力は「調査兵分隊長クラス」であろうけどP@水槽では存分に発揮できず。
エサとなるトロロ藻も沢山あったし、、、
となると悪戯坊たちに突かれたストレスだろうか?
見る度にやられてたからなぁ、大きいのや小さいのに。。。
にしても姿に似合わずデリケート杉。。。 ┐(´∀`)┌
これだけ増強してようやく小康状態。。。
やはり背番号3立浪がいないと火力不足か (;-_-) =3 フゥ
トロロ藻に進撃されたエリアを取り戻すには強火力が必要だ!!
クリーナー類最強の兵士召喚
小康状態を打開すべく遂にあの、
最強且つ最恐の兵力
を召喚することを決意。
最強ヒフキアイゴ

言わずと知れたalgae eaterあいごさんです。
機動性、火力共にエビカニ類とは比べ物になりません♪
まさに最強 (ノ゚∇゚)ノアッパレ!!
しかし此奴は諸刃に剣。。。
最恐な側面もありますです。
鰭に持つ毒棘((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
昔、釣りをしていてアイゴに刺された経験がありますが、それはもう
傷口に心臓があるんじゃないか?
と思う程ズッキンズッキン痛んでエライ目に合った事があります。
だから今まで入れてこなかったのですが、この事態に背に腹は代えられません。
駆逐能力は最強の名に恥じぬ「調査兵兵士長クラス」!!!
これで一気に駆逐してやるぜぃっ♪
だがしかし、
このヒフキ兵士長、入海当初は頻繁にトロロ藻をチュルチュルしていたんですが
今では乾燥餌大好きっ子になってもうた。。。
トロロ藻は気が向いた時につまむ感じに...orz
最恐たけ兵士長クラスじゃないかっ!! オリャ! ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵
一口の討伐量が多いのがせめてもの救いです。
ネ申降臨 ( ゚∀゚)
ヒフキ兵士長のサボり癖をフォローして憎きトロロ藻駆逐を一気に進めされるため
禁断の秘術により「ネ申」を降臨させました!
その駆逐能力はまさに「ネ申クラス」他の追随を許しません!
P@ハンド&歯ブラシ♪
欠点はサンゴを折ってしまったり、レイアウトが崩れたりする事。
トロロ藻が舞い散る逆効果的な事象も度々報告されるwww
ネ申曰く
「ヒフキ兵士長の必殺の一撃や、女王様の突然のアタックに
ビクビクしながらやらせてもらっています。」
ミクロ兵団展開
先程までの内容が年末から年始へかけての動きでした。
本腰を入れて対応しだしてからひと月程経ちましたが、
トロロ藻の勢いは大分弱まった感があります。
兵団の成果が出てきて徐々に収束へ向っているのだと思います。
本当はもう少し収束してからのとどめにしてやろうと思っていたのですけど
たまたまタイミングが合ったのでミクロ兵団を招集しました ( ゚Д゚)ゞ
ヨコエビ&付着性プランクトン

5パック注文しましたが、ウジャウジャいます。
ちょっと抜き出したのがこんな感じ

ミクロ兵達を濾しとってから水槽に入れるのですが半分以上は魚のお腹の中に。。。
ワタシの中ではこのミクロ兵団は最終仕上げ的な存在で、
本来は「あれっ?コケが増えたかな??」と思ったときに入れていたのですが
中々入荷と受入れのタイミングが合わずに今回の様なざまに ( ;∀;)
反省です。
今回のトロロ藻駆逐作戦は思いのほか召集費用が掛かってしまいました。
いい勉強になりましたよ ( ノД`)シクシク…
このまま暫く動向を見守り駆逐完了or敗退の報告をさせて頂きます。
ではでは~ ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
よろしかったらぽちっとおねがいします! P@

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト


